最近敷布団がヘタってきておりまして…。
 睡眠不足と腰痛に悩まされている、どうもつっちーです☆
みなさんはハナハナを打つときの設定推測として何を一番重要視しますか?
BIG中のスイカですか?
 通常時のベル出現率ですか?
さっきまでは調子が良かったのに、なぜか突然当たらなくなることってありますよね。
そんな時に限って設定推測要素が良くてヤメるにヤメれない。
 頭を悩ませるハナハナあるあるです。
今回は、設定推測要素は良いけども突然当たらなくなったグレキンをヤメてみた実践記です。
実戦のお話
今回実践したのは12月2週目の土曜日でした。
 実践したのは最近見つけた新規開拓のA店。
A店は最近、リニューアルオープンをしてスロットの台数が増えています。
 2シマ分の増大で増えた機種は主にハナハナとジャグラーです。
設定状況的には、かなりの台数があるハナハナに平日休日含めて毎日高設定が入っている感じ。
 設定配分にはクセがあり、角や角2、ど真ん中といった目立つところに高設定が入っている感じです。
 高設定の入れ方としては、オーソドックスな前日の凹み台を高設定にするパターンと、設定据え置きのパターンがあるようです。
いずれにしても、かなりの台数があるハナハナなので、すべての台の中からピンポイントで高設定をつかむのは難しいです。
 なので、ある程度のブロックに分けてその中からピックアップして狙い台を絞っていきます。
狙い台を絞るデータ取り
前日にいつものようにサイトセブンを使って狙い台を絞っていきます。
まずは明日の高設定が入りそうなブロックを絞っていきます。
 そして次に履歴から高設定の入りそうな台を数台ピックアップします。
それにプラスして、万が一狙い台が取れなかった時の保険台を数台ピックアップ。
実はこの保健台のピックアップがかなり重要だったりします。
 なぜならば、私は長時間の並びをしない立ち回りのため、狙い台が他のお客さんと被ることが多いからです。
特にA店の場合、オーソドックスな上げ狙いで目立つ場所に高設定が入りやすいというデータがあります。
 当然ながらこのデータは他のお客さんもわかっているので、保険台をしっかりピックアップすることが収支を上げるために重要なファクターとなります。
そんな感じでいつものように狙い台を絞って翌日を迎えるのでした。
朝一の立ち回り
お店に到着したのは開店5分前のことでした。
 すでに100名くらいのお客さんが並んでいました。
開店と同時に最後尾から入場し、本命台のツインドラゴンハナハナコーナーへ向かいます。
 が、予想通りに狙い台はすべて取られており、急いでグレートキングハナハナのシマへ向かいます。
こちらはまだまだお客さんが少なく、何とか無事に狙い台をキープして実践スタートです。
グレートキングハナハナ実践記
さらば諭吉。
 ということで、まずはサンドに諭吉さんを投入します。
ペシペシ打つこと4,000円目の130G。
 本日の初当たりはBIGでした。
BIG中にはスイカが1回落ちますが、そんなことより大事なのが初回BIG終了後のパネフラです。
何とかお願いします~とBIG終了後…
パネフラ無
幸先悪い立ち上がりとなってしまいました。
グレキンは設定変更後の初回BIG終了後に1/2でパネフラします
| 設定変更後のパネフラ確率 | |
|---|---|
| 上パネ | 37.5% | 
| 上下パネ | 12.5% | 
| パネ無 | 50% | 
設定変更後の50%確率でする朝一BIGのパネフラ。
 50%ならパネフラしないこともありますが…。
それでも設定上げ狙いでいくからにはやっぱりパネフラしてほしいところです。
いくら狙い台でもこの先の展開次第ではヤメよう…。
 そんなことを思いながらペシペシ打っていきます。
2回目のボーナスは持ちコインで回した34Gのことでした。
 ハナ連で咲いたハイビスカスはBIG、スイカが1回出現しました。
そしてここから198GのプチハマりをしてBIG。
 上部パネフラが出現しました。
次に当たったのは26GでREG。
 不安要素が多い中、できれば偶数示唆でお願いしますと。
 そんなサイドランプの色はなんと奇数示唆の緑色。
いよいよもって不安要素が高まってきました。
それでも一応、根拠ある狙い台です。
 投資も軽いことですし、もう少し様子を見ようとペシペシ打っていきます。
次に当たったのは149GでBIGでした。
そしてここから…
はじまってしまいました…
怒涛のハナ連が。
41GでBIG。
 27G・51G・76G・41GとREG、サイドランプは青色2回・黄色1回・緑色1回。
 90G・113G・70GでBIG、スイカが2回出現。
ここから少しハマって190GでBIG
 77G・62GとBIG、スイカ1回に上部パネフラ。
103GでREG、サイドランプは緑色。
 31Gでハナ連BIG。
こんな感じでコインをモリモリ増やしていきます。
BIG中のスイカこそ若干弱いものの、狂ったように咲くハイビスカスに、文句なく良い設定推測要素。
これはツモったなと。
 やっぱこういう時に限ってツモっちゃうんだな~♪
ルンルン気分でペシペシ打っていきます。
こういう時?
 実は今宵は忘年会の予定が入っていたのです。
年末になると、毎週末に入ってくる忘年会の予定。
 こういう時に限って高設定をツモってしまうんですよね~。
パチスロあるあるの一つです。
ポコポコとボーナスが当たり、こりゃ時間までに何枚出るのかなと。
 そんなことを思った矢先でした…。
突然当たらなくなるやつ~!
さっきまであれほど絶好調だったのに…。
 何の前触れもなく突然訪れた冬の時代。
どうせ予定があるんだからコインが減る前にヤメたいんだけど…。
 もうすぐ当たるかな、もうすぐ当たるからとヤメるにヤメられず。
気づけばハマりはストレートで700G。
 そして失ったコインは約1000枚。
もう辛抱ならんと逃げるようにジェットカウンターにコインを流しました。
流したコインは2498枚。
コインが減る前なら3000枚オーバーだった私のコイン達。
 今宵の酒は、とてもまずくなりそうだなと泣きながら家路につくのでした。
グレートキングハナハナ実践データ
| ボーナス確率 | |
|---|---|
| 総プレイ数 | 2820G | 
| BIG | 15回(1/188.00) | 
| REG | 9回(1/313.33) | 
| 合算 | 24回(1/117.50) | 
| 通常時の小役確率 | |
| ベル | 414回(1/6.81) | 
| BIG中の判別要素 | |
| スイカ | 8回(1/45.00) | 
| パネフラ上部 | 2回(1/7.50) | 
| パネフラ上下 | 0回(0/15.00) | 
| REG後のパネフラ | |
| パネフラ上部 | 0回(0/9.00) | 
| パネフラ上下 | 0回(0/9.00) | 
| レトロサウンドBGM変化 | |
| BIG | 1回(1/8.00) | 
| REG | 0回(0/6.00) | 
| REG中のサイドランプ | |
| 青色 | 3回(1/3.00) | 
| 黄色 | 2回(1/4.50) | 
| 緑色 | 4回(1/2.25) | 
| 赤色 | 0回(0/9.00) | 
| 虹色 | 0回(0/9.00) | 
| 奇数示唆 | 1回(1/1.29) | 
| 偶数示唆 | 4回(1/4.50) | 
| 獲得コイン | |
| 2498枚 | |
| 収支 | |
| 41,000銭 | |
| 最終データ | |
| 総プレイ数 | 6950G | 
| BIG | 28回(1/248.21) | 
| REG | 16回(1/434.38) | 
| 合算 | 44回(1/157.95) | 
| スロマガ設定判別 | |
| 設定1 | 5.62% | 
| 設定2 | 9.34% | 
| 設定3 | 25.63% | 
| 設定4 | 23.29% | 
| 設定5 | 25.52% | 
| 設定6 | 10.61% | 
実践データからの設定推測
ボーナス良し、ベル良し、スイカ悪しのグレキンでした。
 サイドランプが奇数によったところが気になる点ですが…。
一日のトータルデータをスロマガツールにかけたのが上の数値です。
 設定3の25.63%、設定5の25.52%、設定4の23.29%。
個人的なデータだけをスロマガツールにかけてみると。
 設定5の30.83%、設定6の29.30%、設定4の18.02%となりました。
個人的な設定推測としては設定3くらいかなと。
 最終データではかなり合算も落ちていたことですし、ヒキ強のいいところでヤメられたのかなと。
実践の振り返り
本日の実践の振り返りです。
ハナハナはAタイプの中でも設定推測要素が多い台です。
 しかし、設定判別は一筋縄ではいかないことが多いです。
個人的な経験だけでも、4000枚オーバーしたところから一気にマイナス域まで下降した台や、設定推測要素が抜群に良くて間違いない感じで推移していた台が全く当たらず大きなマイナス収支になってしまったりといったことが多くあります。
設定判別ができた4号機時代、確定した高設定でも負けることは数多くありました。
 ボーナスが当たらないとかコインが出ないからといって低設定だということではありません。
だからこそ、設定推測要素の良い台で粘ることは間違いではないと思うのですが、いかんせん気合が足りません。
 チキンな私は、ハマってしまってコインが出ない台はすぐに見切ってしまうのです。
では今回のグレキンはどうだったのでしょうか?
私がヤメた時点でボーナス合算確率が1/117、ベル出現率も1/6.8と文句なし。
 BIG中のスイカは1/45、パネフラは1/7.5、REGのサイドランプは奇数よりでした。
BIG中のスイカが若干弱い者の、普通に考えたら高設定を疑ってもいいところです。
ですが私がヤメた後の結果はというと、約4000Gでボーナスが20回(約1/200)となりました。
 一日のトータルでいうと約7000Gでボーナスが44回(約1/157)というかなりの下降データになりました。
これはあくまでも結果論ですが、勝ち負けという観点から見れば「ヤメ」たことは正解だったということです。
もし打っている台の設定がわかればパチスロは簡単です。
 ですが、それがわからないからこそパチスロは楽しい遊戯でもあります。
失敗することは悲しいし、落ち込みますが、そんな失敗を笑って次につなげれるようになれたらいいなと。
 そんなことを思う今日この頃です。
↓ステキなスロブロガーさんの記事はコチラ↓
- 
		

 - 前の記事(Previous)
 - 【バーサス】狙い台を絞らないで打ちに行った結果
 
- 
		

 - 次の記事(Next)
 - 【バーサス】BIG中の中段にVが揃ったから粘ってみた結果
 
この記事がよかったら
いいね!お願いします♪
激アツブログの最新情報を
お届けします
Twitterで激アツブログをフォローしよう!
Follow @gekiatsu_7質問・疑問にお応えします♪
コメントやお問い合わせはお気軽に!







コメント