ハナハナシリーズの伝統を継承しつつ進化したハナハナ鳳凰!
 フリーズ演出、シークレット楽曲を搭載し、新たな伝説が幕を開ける!
パチスロ「ハナハナ鳳凰」の設定判別・解析値などの最新情報になります。
- スペック
- 技術介入
- 解析値
- 設定判別
- 立ち回り
など、設定差や立ち回りに役立つ情報を掲載しております。
 是非ともご活用ください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| メーカー | パイオニア | 
| タイプ | Aタイプ | 
| 有効ライン | 5ライン | 
目次 [閉じる]
ハナハナ鳳凰のスペック
ハナハナ鳳凰のボーナス確率に大きな設定差があります。
 BIG確率よりも、REG確率に大きな設定差が設けられています。
| 設定 | BIG | REG | 合算 | 出玉率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1/299 | 1/496 | 1/186 | 96% | 
| 2 | 1/290 | 1/468 | 1/179 | 98% | 
| 3 | 1/277 | 1/434 | 1/169 | 101% | 
| 4 | 1/264 | 1/399 | 1/159 | 104% | 
| 5 | 1/250 | 1/368 | 1/148 | 107% | 
| 6 | 1/233 | 1/332 | 1/137 | 112% | 
通常時のベル確率
通常時のベル確率には設定差があります。
 設定推測の目安に要カウントです。
| 設定 | ベル | 
|---|---|
| 1 | 1/7.72 | 
| 2 | 1/7.54 | 
| 3 | 1/7.58 | 
| 4 | 1/7.41 | 
| 5 | 1/7.35 | 
| 6 | 1/7.26 | 
BIG中のスイカ確率
BIG中のスイカ確率には設定差があります。
 BIG1回のゲーム数は24Gになります。
 スイカ確率1/40付近が目安になりそうです。
| 設定 | スイカ | 
|---|---|
| 1 | 1/50.26 | 
| 2 | 1/44.94 | 
| 3 | 1/39.63 | 
| 4 | 1/36.18 | 
| 5 | 1/34.54 | 
| 6 | 1/31.76 | 
REG中のサイドランプ点灯
REG消化中にスイカを揃えることで、1回だけサイドランプが点灯します。
 スイカを揃えるには、左リール中段に白7をビタ押しし、中・右リールにもスイカを狙います。
REG中のサイドランプには、奇遇の点灯比率に設定差があります。
 左点灯が多ければ奇数設定濃厚、右点灯が多ければ偶数設定濃厚、設定6のみ同じ比率で点灯します。
サイドランプの色には、黄色・緑色・赤色の3色があります。
 サイドランプの色は【黄<緑<赤】の順に強くなり、設定の奇遇の示唆をより強く示しています。
 あくまでも設定の奇遇の示唆なので、高設定の示唆ではありません。
| 設定 | 左黄色 | 右黄色 | 
|---|---|---|
| 1 | 1/1.90 | 1/2.86 | 
| 2 | 1/2.86 | 1/1.90 | 
| 3 | 1/1.90 | 1/2.86 | 
| 4 | 1/2.86 | 1/1.90 | 
| 5 | 1/1.90 | 1/2.86 | 
| 6 | 1/2.29 | 1/2.29 | 
| 設定 | 左緑色 | 右緑色 | 
| 1 | 1/16.00 | 1/31.95 | 
| 2 | 1/31.95 | 1/16.00 | 
| 3 | 1/16.00 | 1/31.95 | 
| 4 | 1/31.95 | 1/16.00 | 
| 5 | 1/16.00 | 1/31.95 | 
| 6 | 1/21.32 | 1/21.32 | 
| 設定 | 左赤色 | 右赤色 | 
| 1 | 1/42.74 | 1/128.21 | 
| 2 | 1/128.21 | 1/42.74 | 
| 3 | 1/42.74 | 1/128.21 | 
| 4 | 1/128.21 | 1/42.74 | 
| 5 | 1/42.74 | 1/128.21 | 
| 6 | 1/64.10 | 1/64.10 | 
| 設定 | 左合成 | 右合成 | 
| 1 | 1/1.63 | 1/2.57 | 
| 2 | 1/2.57 | 1/1.63 | 
| 3 | 1/1.63 | 1/2.57 | 
| 4 | 1/2.57 | 1/1.63 | 
| 5 | 1/1.63 | 1/2.57 | 
| 6 | 1/2.00 | 1/2.00 | 
チェリー重複ボーナス
チェリーとの同時当選に設定差がありそうです。
 チェリーからのボーナス当選はプラス要素と言えます。
| 設定 | BIG | REG | 合成 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/6666.7 | 1/11111.1 | 1/4167.7 | 
| 2 | 1/5882.4 | 1/10000.0 | 1/3703.7 | 
| 3 | 1/5882.4 | 1/7692.3 | 1/3333.3 | 
| 4 | 1/5555.6 | 1/7692.3 | 1/3225.8 | 
| 5 | 1/4767.9 | 1/7142.9 | 1/2857.1 | 
| 6 | 1/4545.5 | 1/6250.0 | 1/2631.6 | 
パネルフラッシュの出現率
ボーナス終了後のパネルフラッシュには設定差があります。
 パネルフラッシュの出現率が多いほど高設定の期待が高まります。
BIG終了後のパネルフラッシュ出現率
BIG終了後のパネルフラッシュには上だけの点灯と上下の点灯の2種類の点灯があります。
 パネルフラッシュの出現率には設定差があり、高設定ほどパネルフラッシュがよく出ます。
| 設定 | 上のみ | 上下 | 合算 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/13.66 | 1/40.98 | 1/10.25 | 
| 2 | 1/12.64 | 1/37.88 | 1/9.48 | 
| 3 | 1/11.38 | 1/34.13 | 1/8.53 | 
| 4 | 1/10.34 | 1/31.06 | 1/7.76 | 
| 5 | 1/9.48 | 1/28.41 | 1/7.11 | 
| 6 | 1/8.53 | 1/25.58 | 1/6.40 | 
REG終了後のパネルフラッシュ
REG終了後にパネルフラッシュが発生した場合は、設定3以上が確定します。
 REG終了後に上下のパネルフラッシュが発生した場合は、設定5以上が確定します。
| 設定 | 上のみ | 上下 | 
|---|---|---|
| 1 | – | – | 
| 2 | ||
| 3 | 1/500.00 | |
| 4 | 1/256.41 | |
| 5 | 1/204.08 | 1/1000.00 | 
| 6 | 1/169.49 | 1/500.00 | 
設定変更後のパネルフラッシュ
設定変更後の最初のBIGでは全設定共通の1/2でパネルフラッシュします。
 朝一1回目のBIGで上下パネフラ出現でほぼほぼ設定変更が濃厚となります。
| 内容 | 確率 | 
|---|---|
| 上パネ | 37.5% | 
| 上下パネ | 12.5% | 
| パネ無 | 50% | 
レトロサウンド発生率
87G以内のBIGの一部でレトロサウンドBGMが発生します。
 レトロサウンド発生率には設定1と設定6で倍近くの設定差があります。
 ※歌付きのサウンド「HANA-chika-HANA」が流れた際はレトロBGM変化の抽選を行っていないので、サンプルから除外
| 設定 | レトロサウンド | 
|---|---|
| 1 | 1/16.00 | 
| 2 | 1/14.22 | 
| 3 | 1/12.80 | 
| 4 | 1/10.66 | 
| 5 | 1/9.14 | 
| 6 | 1/8.00 | 
ハナハナ鳳凰はこう打て!
ハナハナ鳳凰は、朝一のガックン判別が可能です。
 対策されてなければ、朝一のガックン判別で設定変更を見抜けます。
また、ハナハナシリーズにはBIG後87G以内のBIG成立でBGMが変化する特徴があります。
 前日のヤメゲーム数にもよりますが、朝一87G以内に引いたBIGでBGMが変化すれば設定据え置き濃厚となります。
さらに、ハナハナ鳳凰には、設定変更後の1発目のBIG終了後、パネルフラッシュが1/2で出現するようです。
 朝一のBIG終了後のパネルフラッシュ出現は設定変更の可能性が高まりますが、設定推測においては朝一1回目のBIG終了後のパネルフラッシュはサンプルから除外したほうがいいでしょう。
ハナハナ鳳凰を朝一から打つ際には、お店選びがポイントです。
 高設定の期待できるお店で狙い台をしっかり絞り、通常時のベルをカウントしつつ、まずはボーナスが当たるまで打ちましょう。
 ボーナス確率・BIG中のスイカ・REG中のサイドランプ点灯・パネルフラッシュの発生確率など、すべての判別要素を総合的に判断しながら試行回数を増やしていきます。
通常時のベル確率は、1000G程度の試行回数ではあまりあてにならないことが多い印象です。
 最低でも3000G以上は回したいところですが、まれに極端にベルが落ちる台がありますが、そのような台でも過度の期待は禁物です。
狙い台をしっかり絞った上で、ボーナス確率などの推測要素を当てはめていきます。
 毎ボーナス後を区切りとして設定推測をしていくと、被害を最小限に抑えつつ立ち回れます。
ハナハナ鳳凰を夕方から打つ際には、お店選びが重要になってきます。
 高設定の期待できるお店で、そこそこの稼働率があるお店がベターです。
どのお店も比較的に夕方にお客さんが入れ替わることが多いです。
 そのタイミングでボーナス合算確率が1/150を超えていて、ボーナス合算確率がいい台を押さえることができればOKです。
 経験上、BIG確率が極端に良い台を選ぶよりも、BIG・REG回数にそこまで差がない台のほうが良い傾向がありました。
BIGがそこそこで、REGがぶっちぎりに良い台も比較的に良い台だった傾向がありました。
↓押した分だけ頑張ります↓
- 
		 
- 前の記事(Previous)
- 【ゲッターマウス】設定判別・設定差・解析値・立ち回り
- 
		 
- 次の記事(Next)
- 【マイジャグラー3】設定判別・設定差・解析値・立ち回り
この記事がよかったら
いいね!お願いします♪
激アツブログの最新情報を
お届けします
Twitterで激アツブログをフォローしよう!
Follow @gekiatsu_7質問・疑問にお応えします♪
コメントやお問い合わせはお気軽に!



コメント